|
出欠フォームと講演内容を掲載しました 第2回定例総会は無事終了しました |
ホームページをご覧の皆様へ 立冬の候、皆様にはその後おかげんいかがですか?
|
日 時:平成11年12月11日定例会−午後2:00〜3:00 (午後1:00より受付開始)懇親会−午後3:30〜5:00
学習会:大阪大学医学部講義棟2階 B講堂
懇親会:大阪大学医学部付属病院14階スカイレストラン
住 所: 吹田市山田丘1−1 吹田キャンパス
最寄駅
(1) 阪急電車千里線北千里駅下車、東へ徒歩約20分、車で約7分
(2)地下鉄御堂筋線千里中央駅発、阪急バス「阪大本部前行」または「茨木美穂ケ丘行」乗車、阪大医学部前 下車
(3)地下鉄御堂筋線千里中央駅または阪急電車京都線南茨木駅発、大阪モノレール阪大病院前駅下車スグ
(4) 阪急電車京都線茨木市駅発、近鉄バス「阪大本部前行」乗車、阪大医学部前 下車
(5)JR東海道線茨木駅発、近鉄バス「阪大本部前行」乗車、阪大医学部前 下車
お車で来られる方は守衛の方に「乾癬の会」へ出席する旨を伝えて指示に従って下さい。参加費
懇親会のみ1名2500円徴収いたします。
(お願い:できるだけお釣りがいらないように御用意ください。)●1. 定例会−事務局(午後2:00〜2:15)
議題:1. 来年度より会の運営費として年会費徴収予定について
2. 運営の現状と問題点及び役員の募集
3. 会の名称について
●2. 学習会(2:15〜2:45)
講演:ビタミンD3と乾癬治療について
講師:小林照明先生(大阪大学医学部皮膚科学教室:乾癬外来担当)
11/25up
講演は大阪大学医学部皮膚科の小林照明先生にビタミンD(ボンアルファ)の作用機序や治療、使用上の注意、副作用また来春に販売を予定している高濃度ビタミンD(ドボネックス)などについて多くのスライドを使いわかりやすく講演して頂きます。小林先生は大阪大学大学院から留学先のMayo Clinic (Minnesota U.S.A)でビタミンD(分化におけるビタミンDの作用機序の研究)の研究を長く続けておられる研究者で、乾癬外来も担当しておられる専門医です。小林先生について詳しいことはこちらをクリックしてください。●3. 自由討論(2:45〜3:00)
●終了後 懇親会(乾癬に良い食事をテーマにメニューを決めました)。多数ご参加ください。
なお当日はできるだけ公共の交通機関をご利用いただきますようお願いします。但し車で来られる場合には本プログラムを提示し守衛室の指示に従って下さい。
大阪大学医学部皮膚科学教室 吉川邦彦
大阪乾癬患者友の会事務局 東山真里
掲載 西田健樹