JPA会長挨拶
JPA全国の患者会
JPA関連学会活動
JPAイベント
JPA協力医療機関
IFPA/WPD
JPA新薬承認活動
JPA資料室
 
 
 全国の患者会  更新日:2023.11.13


→【北海道】乾癬の会
活動内容:
① 病気を正しく理解するための学習会
春の定期総会、難病連全道集会、豊富温泉湯治ツアー開催時の学習会懇談会をはじめ、近年は「いい皮膚の日」や「世界乾癬デー」に呼応して各地で開催しています。
② 会報誌『陽だまり』の発行
会員の情報源として年間3回(臨時号を含む)発行、患者仲間の乾癬の手引書として重宝されています。
③『豊富温泉湯治ツアー』の開催
豊富温泉への湯治ツアーを、会創設時より毎年開催。
会の相談医・看護師をはじめ近年は、全国各地の医師の皆さまにもご協力いただいております。
④ 北海道難病連に加入
1993年難病連に加入「自分のことはもとより他の人の悩み、苦しみ、幸せを共に分かち合える」会を目指して歩み続けています。
事務局・住所:北海道難病センター内
〒064‐8506 北海道札幌市中央区南4条西10-1010-1
指導母体:北海道大学大学院医学研究院 皮膚科学教室、小林皮膚科クリニック、福住皮膚科クリニック、JR札幌病院 皮膚科、札幌皮膚科クリニック、旭川医科大学 皮膚科学講座、松尾皮ふ科クリニック
Web: ―



→【青森】青森乾癬患者友の会
活動内容:年2回学習会(秋は八戸・弘前隔年)
事務局・住所: 〒030-8553 青森県青森市東造道2-1-1 青森県立中央病院 皮膚科
指導母体:弘前大学大学院医学研究科 皮膚科学講座、青森県立中央病院 皮膚科
Web: ―



→【秋田】あきた乾癬友の会
発足:2019年7月15日
支持母体:
秋田大学医学部皮膚科
事務局:
相談医:秋田大学医学部附属病院 山川 岳洋先生
     西塚医院 西塚 彩子先生
看護師:
会員数:11名
会報:年1~2回
学習会:年1~2回
活動:乾癬患者学習会、患者交流会の開催、会員同士の交流(親睦会)、年1回~2回の会報誌発行
アピール:
WEB:https://akita-kansen.amebaownd.com/



→【岩手】いわて乾癬友の会(イーハトーブの会)
活動内容:学習懇談会(年1~2回)、」会報の発行(年1~2回)
事務局・住所: 〒020-8505 岩手県盛岡市内丸19番1号 岩手医科大学 皮膚科学講座
指導母体:岩手医科大学 皮膚科学講座
Web:http://blog.goo.ne.jp/kansen_iwate



→【宮城】宮城かんせんの会(MKK)
活動内容:学習会(年1~2回)
『MKKニュース』年1回~2回

事務局・住所: 仙台医療センター 皮膚科内
〒983-8520 宮城県仙台市宮城野区宮城野2-11-12
指導母体:東北大学大学院医学系研究科・医学部 皮膚科、仙台医療センター 皮膚科、将監皮膚科
Web:https://mkk-web.jimdo.com/



→【山形】山形乾癬友の会
活動内容: 
① 学習懇談会の開催
② 会員への医療情報の提供、会報発行
③ 秋の芋煮会
④ 全国の患者会との交流・連携
⑤ 日本乾癬患者連合会への参加・連携
⑥ 乾癬の情報発信および啓発普及活動
事務局・住所:つばさ皮膚科 山形乾癬友の会事務局
      〒999-3711 山形県東根市中央3-2-21 

指導母体: つばさ皮膚科
Web: https://www.facebook.com/pso.yamagata/

→【福島】福島乾癬の会
活動内容:
●年2回(春、秋)の乾癬に関する講演会・勉強会
●講演会・勉強会の継続
●会報誌の発行
●患者・家族の交流会
●全国の乾癬患者会との交流・連携の強化
事務局・住所:南福島さとう皮ふ科
〒960-8154 福島県福島市伏拝字台田20‐1
指導母体:南福島さとう皮ふ科
Web: ―



→【茨城】茨城県乾癬の会
活動内容:学習会 総会 懇談会を年に1~2回開催
     会長とのメール、電話相談可能
事務局・住所: 筑波大学医学医療系 皮膚科
〒305-8575 茨城県つくば市天王台1-1-1
指導母体:筑波大学医学医療系 皮膚科
世話人医師:古田淳一先生(筑波大学医学医療系皮膚科学)

Web: ―



→【栃木】とちぎ乾癬友の会
活動内容:
① 学習懇談会の開催(年2回:6月、12月)
   医療講演、Q&A、車座での交流会
② 乾癬に関する情報発信、啓発活動
   ホームページ運営
   乾癬手帳・乾癬カードの作成
③ 患者・家族の交流イベントの開催
   座談会、旅行などの企画
④ 全国乾癬患者会との交流・連携
事務局・住所: 〒321-0954 栃木県宇都宮市元今泉6-7-7「とちぎ乾癬友の会」
指導母体: 自治医科大学 皮膚科学教室
Web: http://www.tochigikansen.com/



→【群馬】群馬乾癬友の会(からっ風の会)
活動内容:
●学習会&患者交流会 (春・秋)
●乾癬ピアカウンセリング(電話による乾癬の相談。他地域の患者さんもOKです)
●女性だけのランチ会
●患者同士の交流(地域別交流会・親睦会)
●LINEグループでの交流(会員限定)
●会報「からっ風通信」の発行
●SNSによる情報発信(Facebook・X)
●全国各地の乾癬患者会との交流・協力
事務局・住所: 群馬大学医学部附属病院 皮膚科乾癬外来 群馬乾癬友の会
〒371-8511 群馬県前橋市昭和町3-39-22
指導母体: 群馬大学大学院医学系研究科 皮膚科学
Web: http://gunmakansen.sakura.ne.jp/ 



→【東京】NPO法人東京乾癬の会P-PAT
活動内容:
 ●乾癬フォーラム(春・秋の年2回開催)
 ●関節症性乾癬・膿疱性乾癬患者の集い(年1回)
 ●ウィメンズセミナー(年1回)
 ●バーベキュー・忘年会など各種レクリエーション
 ●機関紙「P-PATレター」の発行(年2回)
 ●ホームページの運営による情報の発信
 ●乾癬市民公開講座など乾癬の啓発普及活動
 ●日本乾癬患者連合会との協働
 ●全国の乾癬患者会との交流・協力
 ●日本乾癬学会など関連学会との協力
 ●世界乾癬デーへの協力
 ●その他
事務局・住所: 聖路加国際病院 皮膚科外来
〒104-8560 東京都中央区明石町9-1
指導母体: ―
Web: https://www.p-pat.org/



→【神奈川】神奈川乾癬友の会
活動内容:
 ●「神奈川乾癬患者の勉強会」の開催
   乾癬やその治療法などに関する正しい知識の普及啓発、患者同士の交流を目的とした勉強会を年1回秋に開催しています。
 ●会員総会・懇談会の開催
       1年間の活動報告などを行う会員総会に合わせて懇談会や懇親会を年1回春に開催しています。
 ●会報の発行
   勉強会の内容やイベント報告などのコンテンツで会報を年2回発行しています。
 ●ホームページとSNSの運営
 ●日本乾癬患者連合会、International Federation of Psoriasis Associationsへの参加
事務局・住所: 横浜市立大学附属病院皮膚科
〒236-0004 神奈川県横浜市金沢区福浦3-9
指導母体:横浜市立大学附属市民総合医療センター、横浜市立大学附属病院、東海大学医学部付属病院、並木小磯診療所、永生クリニック、ルカ皮フ科クリニック、東京慈恵会医科大学附属病院、聖マリアンナ医科大学病院、帝京大学医学部附属溝口病院
Web:https://kanapso.org/


→【新潟】
活動内容 :
事務局・住所 :
指導母体 :
Web :




→【石川】北陸乾癬友の会
活動内容:主に、年に2回の学習会とその後の昼食会を行っています。今後、活動内容を広げる予定です。また、会報を年に1回発行しています。
 詳しい問い合わせ先は北陸乾癬友の会案内ページ(金沢医療センター 皮膚科)
事務局・住所: 金沢医療センター 皮膚科
〒920-8650 石川県金沢市下石引町1-1
指導母体:金沢医療センター 皮膚科
Web: ―



→【愛知】あいち乾癬患者友の会(あいかん友の会)
活動内容:
 ●会報誌「あいかん通信」の発行(年2~3回)
  会報には学習懇談会での講演内容や質疑応答、懇談懇親会の様子や学会での広報活動のレポート、会員さんからの投稿を掲載しています。
 ●学習懇談会と懇談懇親会の開催
  5月最終週の日曜日(変更の場合あり)には定期総会と学習懇談会、秋には(主に11月)懇談懇親会を開催しております。学習懇談会では乾癬の基礎知識を中心に、治療に関すること・食事に関すること・身体と心のケアに関すること・最新の治療等について、講師の先生をお招きしております。また相談医の先生方と講師の方による質疑応答も好評を得ております。懇談懇親会では会員さん(患者さん)同士の心の交流を目的としています。話が盛り上がり予定時間を超えることもしばしば。その後は喫茶店等に場所を移動して、お互いの時間が許す限り語らいの時は続いていきます。
 ●各地にある患者会との交流
  学会(日本皮膚科学会・日本臨床皮膚科医会・日本乾癬学会等)での広報活動の場での交流や各患者会の学習懇談会や交流イベント等に参加して、各地の患者会スタッフの方や会員さんとの交流を図っています。
事務局・住所: 名古屋市立大学大学院医学研究科 加齢・環境皮膚科
〒467-8601 愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1
指導母体:名古屋市立大学大学院医学研究科 加齢・環境皮膚科
Web: ―



→【三重】三重県乾癬の会
活動内容:
 ●総会及び学習懇談会 (5月)
 ●夏の行事(海水浴=黒こげになってみよう会) (7月)
 ●秋の行事 (学習懇談会など) (11月)
 ●冬の行事(日帰り温泉・患者交流旅行=温泉も皆で入れば怖くない) 
 ●会報誌「ひまわり」 不定期発行
 ●日本乾癬学会等各種学会会場における患者会アピール活動
 ●日本乾癬患者連合会の一員として協力・連携
 ●NPO法人三重難病連の一員として三重県難病相談支援センターの活動に参加しています。
事務局・住所: 市立四日市病院 皮膚科外来
〒510-8567 三重県四日市市芝田2-2-37
指導母体:三重大学医学部附属病院 皮膚科、市立四日市病院 皮膚科
Web: ―



→【大阪】大阪乾癬患者友の会(梯の会)
活動内容:
 ●友の会機関誌(会報)「プソリアニュース」を年3〜4回発行
   会報には患者体験談や専門医の講演、新薬情報など盛りだくさんな最新情報を掲載しています。会員相互および医師との意見交換記事も掲載しています。
 ●年2回の学習懇談会
   毎年原則として春と秋に学習会を開催しています。講師は乾癬を専門とする皮膚科専門医や医療関係者、乾癬患者などです。学習会のあとの懇親会では患者同士が友好を深めたり医療者との相談もできます。
 ●全国の患者会との交流(日本乾癬患者連合会活動の強化)
   毎年秋の日本乾癬学会開催日に合わせて全国の患者会組織が集まり学習懇談会、懇親会を開催しています。学習会は乾癬学会に参加している乾癬の専門医を講師とし最新の治療などの講演をしていただいています。
 ●患者同士の交流
 ○懇談会
   年に数回関連病院等において患者懇談会を開催し、患者同士の交流を図り、薬や治療についての疑問や、治療方法等について情報交換することによって患者各位のQOL(生活の質)の向上をはかっています。
 ○交流会
   年に数回一般向けや女子会など患者交流会を実施しています。
事務局・住所: 日本生命済生会付属 日本生命病院 皮膚科内
〒550-0006 大阪府大阪市西区江之子島2丁目1-54
指導母体:大阪大学大学院医学系研究科情報統合医学 皮膚科学教室、日本生命病院 皮膚科
Web: http://derma.med.osaka-u.ac.jp/pso/



→【京都】京都乾癬の会 Psoriasis of Kyoto
活動内容:
○乾癬についての啓発活動
○乾癬患者がつながる場の提供
○乾癬の治療についての意見表明
事務局・住所: 京都府相楽郡精華町大字祝園小字長塚17番地5 なごみ司法書士事務所
サポート: 京都府立医科大学大学院医学研究科 皮膚科学
Web:€https://www.facebook.com/pso.kyoto/



→【山口】山口乾癬患者会
活動内容: ・患者学習会実施・交流会開催・市民公開講座への後援
      ・日本乾癬患者連合会への協力・参加
事務局・住所: ー
指導母体: 山口大学大学院医学系研究科 皮膚科学
Web: https://yamaguchikansen.jimdo.com/



→【徳島】徳島乾癬患者友の会(皮新の会)
活動内容:制度や社会福祉の情報をいち早く入手し、円滑な生活環境や治療環境を一人一人が平等に共有できる活動をしたいと考えています。
事務局・住所: ー
指導母体: 徳島大学病院 皮膚科
Web: https://sites.google.com/site/tokushimahishin/



→【愛媛】愛媛乾癬患者の会
活動内容:発会したばかりで現在大綱を検討中であるがいずれは定期的な学習会と懇親会を開催したい
事務局・住所: ー
指導母体: 愛媛大学医学部 皮膚科学教室
Web: ―



→【高知】高知乾癬患者友の会(とさ あいの会)
活動内容:年2回の学習会開催
     同時に地元新聞に開催案内を掲載依頼し、広く活動周知の上、新会員勧誘
事務局・住所: 高知大学医学部 皮膚科学講座
〒783-8505 高知県南国市岡豊町小蓮
指導母体: 高知大学医学部 皮膚科学講座
Web: https://kochipsoriasis.wordpress.com/



→【福岡】ふくおか乾癬友の会(空の会)
活動内容:
 ●乾癬患者学習会・患者交流会の開催・市民公開講座後援
 ●会員同士の交流(親睦会)
 ●日本乾癬患者連合会への協力・参加
事務局・住所: 便宜上会長宅
指導母体: 日野皮フ科医院、久留米大学医学部 皮膚科学教室
Web: https://fukuokakansen.jimdo.com/



→【大分】大分乾癬友の会(華の会)
活動内容:
 ●年3回会報誌発行
 ●新年会開催(1月)
 ●会員総会開催(5月)
 ●世界乾癬デー記念講演会開催(10月)
 ●全国の患者会との連携
事務局・住所: いいそらヒフ科クリニック
〒870-0823 大分県大分市東大道1-8-15 カサベルデ駅南2F
指導母体:いいそらヒフ科クリニック
Web: http://www.oct-net.ne.jp/satotos/



→【鹿児島】鹿児島乾癬患者会(KAPPA)
活動内容:
 ① 勉強会の実施
 ② 懇談会の実施
 ③ ウェブサイトの運営
 ④ 会報の発行
 ⑤ その他、本会の目的を達成するための、又は本会の趣旨に合致する活動
事務局・住所: 猿渡ひふ科クリニック内
〒890-0046 鹿児島市西田3丁目10-30
FAX 099-800-6606
指導母体:鹿児島大学医学部 皮膚科学教室、島田ひふ科、猿渡ひふ科クリニック
Web: http://kappa.chesuto.jp/




下記は只今編集中

北海道: 乾癬の会   東京都: 認定NPO法人東京乾癬の会P-PAT
山形県: 山形乾癬友の会   石川県: 北陸乾癬友の会
宮城県: 宮城かんせんの会   愛知県: あいち乾癬患者友の会
新潟県: 休会   三重県: 三重県乾癬の会
福島県: 福島乾癬の会   大阪府: 大阪乾癬患者友の会
群馬県: 群馬乾癬友の会   高知県: 高知県乾癬患者友の会
栃木県: 栃木県乾癬友の会   福岡県: ふくおか乾癬友の会
茨城県: 茨城県乾癬の会   大分県: 大分乾癬友の会
神奈川県: 神奈川乾癬友の会   山口県: 山口乾癬患者会
岩手県: いわて乾癬友の会    鹿児島県: 鹿児島乾癬患者会(KAPPA)
青森県: 青森乾癬患者友の会   愛媛県: 愛媛乾癬患者の会
徳島県: 徳島県乾癬患者友の会   秋田県: あきた乾癬友の会
京都府: 京都乾癬の会      

お近くに患者会が無い場合で設立のご希望があれば近隣患者会か日本乾癬患者連合会までご連絡下さい。設立・運営・医療機関のご紹介など全面支援いたします。